2021年6月21日
2021年6月 7日
N様邸 大規模リフォーム 完成間近 (玄関・居室・浴室・トイレ・脱衣室)
N様邸 大規模リフォーム 完成間近 (キッチン・リビング)
N様邸 大規模リフォーム 完成間近(外観)
N様邸 大規模リフォーム 完成間近(中庭)
N様邸 大規模リフォーム・落下防止ステップ
N様邸 大規模リフォーム 雨漏りによる腐食した部分
外壁に入ったクラックから雨水が入り、構造材が一部腐食していました。
外からでは、モルタル壁によくあるクラックです。
壁を剥いで分かった事でした。
腐食した構造材は撤去出来ない部分なので、新しく梁と柱を補強として施工しました。
N様邸 大規模リフォーム・中庭
N様邸 大規模リフォーム・補強
N様邸 大規模リフォーム・天井
N様邸 大規模リフォーム・床
N様邸 大規模リフォーム 着工
2021年6月 4日
H様邸新築工事 完成間近です!
H様邸完成間近です!
内装工事、照明器具、設備衛生器具の取付はほぼ完了しました。
外観は特徴的な形状で、存在感のある黒色系の外装。
内装はホワイト基調で、一部の壁、天井と建具には
床と合わせた木目調とレンガ調。
天井、壁、床が主張し過ぎず、落ち着いた雰囲気に
LDKはスッキリと開放感のあるモダンな仕様になりました。
H様邸新築工事 土台・根太組・上棟!
H様邸は在来通気工法になります。
その為、基礎断熱ではなく、床下断熱となります。
基礎と土台の間に通気層があり、そこからの自然換気になります。
同じ様に、外装板と外装板下地材の間、天井裏にも通気層があります。
天井裏と部屋には、気密処理と断熱処理がせこうしてあり、外気、外気熱が室内に入り込まない様になっています。
H様邸新築工事 上棟式の様子
N様邸 気密測定
気密測定とは、家の隙間がどれくらいあるのかを測定する事です。
N様邸の隙間は、1㎡あたり0.17㎠二なります。
家全体で106.23㎡の隙間を集めると4.24㎝角の隙間になります。
築20年~30年の木造住宅では、約5㎠/㎡前後で、
このお宅で例えると全体で約23㎝角
約A4ノート1枚分です。
断熱性も高くないと意味の無い気密性です。
少ないエネルギーで室温を維持出来る省エネ住宅、スーパーウォール工法です。
N様邸新築工事
N様邸、無事上棟しました。スーパーウォール工法は、高耐震、高気密、高断熱の高性能住宅です。断熱性の高い断熱材を外壁面と2階天井に施工し気密性を高める事で、隙間風を無くし外気と触れなくすることで室温の変化を抑える事が出来ます。少ないエネルギーで室温を暖めたり、冷やしたり、維持出来る省エネ住宅です。
2021年6月 3日
I様新築店舗 完成しました!
I様店舗新築 大工工事完了!
I様新築店舗 気密測定!
スーパーウォール工法は高気密、高断熱です。
壁と屋根裏には厚さ65ミリの高密度の断熱材を隙間なく貼り付けます。
そしてサッシの周りや構造材の繋ぎ目等の隙間を、気密テープやシリコンで埋めていきます。
すべての隙間を塞いだら、いよいよ気密測定です。
ドキドキの結果は、気密数値0.19㎠/㎡です!
これは1㎡あたり針で刺した様な穴が2~3つ程度の隙間になります。
なかなか出ません、冬暖かく夏涼しい、ということになります。すべての隙間を塞いだら、いよいよ気密測定です。
ドキドキの結果は、気密数値0.19㎠/㎡です!
これは1㎡あたり針で刺した様な穴が2~3つ程度の隙間になります。
なかなか出ません、冬暖かく夏涼しい、ということになります。
I様店舗新築 祝 上棟!!
I様店舗新築 基礎断熱と土台の気密。
土台を敷いた後、基礎断熱と土台の繋ぎ目を気密テープでしっかり気密します。
土間の掃除と基礎断熱、土台の気密をしっかりした後、1階の床になるパネルを敷きました。
2021年6月 1日
ポリカ張替
I様店舗新築 地鎮祭の様子
飾り棚
キー掛け付きホワイトボード
トイレにいかがですか?
I様店舗新築、基礎工事
I様新築店舗の基礎工事の様子です。
更地を掘り下げ平らにして、転圧でガチガチに固めます。
ベタ基礎の型枠と、湿気が上がらないように防水シートを敷いていきます。
その上に鉄筋を組んで、コンクリート打設!
固まりました。
基礎立ち上がりの型枠、コンクリート打設、固まれば次は土台敷きです。